腎臓にやさしいレシピ
野菜料理 01
茶碗蒸し
つるっと口どけ! 電子レンジで簡単調理
だし汁が少なめ塩分控えめパーフェクトタンパクの卵入り茶碗蒸し!

栄養価 (1人分) |
エネルギー | たんぱく質 | 塩分 | カリウム | リン |
---|---|---|---|---|---|
102kcal | 8.4g | 1.2g | 196mg | 118mg |
栄養価(1人分)
エネルギー | 102kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.4g |
塩分 | 1.2g |
カリウム | 196mg |
リン | 118mg |

まるちゃん先生
茶碗蒸しの卵について教えてほしいな~。
かおり先生
卵はアミノ酸スコアが100で良質なたんぱく質と言えます。人間の体内では作れない8種類の必須アミノ酸が全てバランス良く含まれており、消化吸収も良いです。


まるちゃん先生
かまぼこって加工品だからリンも塩分も多いよね?
かおり先生
かまぼこは1切れ(10g)あたりのリン量は約6mgと少なめです。塩分は約0.3g含まれているので使う量は1切れが目安です。

材料・作り方(2人分)
※(ゆ)はゆでこぼす材料です。
たまご | L 2個(100g) |
---|---|
★だし汁 | 1/2カップ(100ml) |
★食塩 | ひとつまみ(0.5g) |
★減塩しょうゆ | 小さじ1(5ml) |
しいたけ(ゆ) | 中2個(20g) |
かまぼこ(ゆ) | 2切れ(20g) |
---|---|
人参(ゆ) | 2枚(20g) |
ぎんなんの缶詰 | 4個(10g) |
三つ葉 | 少々(6g) |
1 | 溶いた卵と★の調味料を合わせる。 |
---|---|
2 | しいたけは軸をとり、人参は花形に型抜きする。三つ葉は3cmざく切りにする。 |
3 | しいたけ、人参、三つ葉はゆでこぼす。 |
4 | 3、かまぼこ、ぎんなんの缶詰を器に入れ、1を流し込み、レンジで加熱する。(500W 2分)※電子レンジの加熱時間は機種により変わります。 |
5 | しっかり固まれば、完成です。 |
作り方動画