埼玉県春日部 春日部嬉泉病院 《 公式サイト 》/外来・専門外来─腹膜透析

外来・専門外来

外来・専門外来

TOP > 外来・専門外来 > 腹膜透析
腹膜透析
担当丸山 寿晴 医師
本田 卓 医師
白石 看護副師長

このページは、ご自宅で透析を行う、腹膜透析のご案内です。

診療日・時間/ご予約電話番号

診療日・時間月曜日 10:00~13:00
火曜日 10:00~13:00
完全予約制
ご予約電話番号お電話にてご予約ください。
TEL.048-736-0111 (代) 医療連携担当まで
受付/月~土曜日(日・祝日を除く) 9:00~16:00
※予約に関するお問い合わせも上記時間にて承ります。

腹膜透析とは

腹膜透析は、ご自宅で行う透析療法です。
お腹の中に透析液を一定時間いれておくと、腹膜を介して血液中の過剰な水分、老廃物などが透析液の中に移動します。この透析液を毎日ご自宅でご自身で新しいものに交換することで、血中の汚れを除去します。

1日数回行うCAPDと、夜間に自動で行うAPDの、2つの方式があります。

CAPD「連続携行式腹膜透析」のこと。
1日数回、おなかとバッグとの高低差を使って透析液を入れ替える方法。
APD「自動腹膜透析」のこと。
バクスター社製の「かぐや」という機械を使用して夜間行う方法。
お腹に管(カテーテル)を挿入
バッグ交換時に使用していただく機器
腹膜透析のメリットとデメリットは下記になります。
メリット○ご自宅でできる
○病院の通院が月1回程度で済む(導入期は2週間ごと)
○災害時も薬剤と物品があればどこでもできる
デメリット○腹膜カテーテルの保護が必要
○腹膜カテーテルによる感染リスクがある
○透析液や使用する物品の置き場所が必要

当院での腹膜透析療法について

ご自宅での方法を丁寧にお伝えします

当院では現在腹膜透析を行っている患者さんが本院2名(CAPD1名、APD1名)、クリニック2名(CAPD)いらっしゃいます。

当院では、1日数回おこなうCAPDをお勧めしています。自己管理もしくは家族の協力が得られる方が対象になります。

腹膜透析に関心のある方は、お気軽に主治医もしくは地域連携室へご相談ください。

腹膜透析の導入の流れ

1腹膜透析を希望
 ▼
2院長面談
 ▼
3腹膜透析の導入が決まったら、腹膜透析カテーテル手術
※白報会王子病院(東京都北区)への入院(1週間くらい)が必要です。当院ではカテーテル挿入の手術を行っておりません。王子病院との連携となります。
 ▼
4当院に教育入院(2~3週間)していただき、ご自宅での腹膜透析の方法や注意点等をお伝えします。
 ▼
5ご自宅での腹膜透析開始
医療法人社団 嬉泉会
春日部嬉泉病院
〒344-0067 埼玉県春日部市中央1-53-16
TEL.048-736-0111 FAX.048-734-1700
Copyright © KISENKAI, All Rights Reserved.