腎臓にやさしいレシピ
肉料理 06
牛肉と豚肉のしぐれ煮
煮るだけ! ご飯がすすむ、簡単ご飯のおとも
筋力低下を防ぐ牛肉のカルニチンとビタミンB1の多い豚肉の両方でお得!

栄養価 (1人分) |
エネルギー | たんぱく質 | 塩分 | カリウム | リン |
---|---|---|---|---|---|
176kcal | 13.7g | 1g | 269mg | 117mg |
栄養価(1人分)
エネルギー | 176kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.7g |
塩分 | 1g |
カリウム | 269mg |
リン | 117mg |

まるちゃん先生
しぐれ煮はご飯がすすみそうなメニューだね!僕でも作れるかな?
かおり先生
材料を鍋に入れて煮るだけなので、簡単に作れます。忙しい時や食欲がない時におすすめなメニューです。


まるちゃん先生
そうなんだね。一般的にしぐれ煮は牛肉を使うけれど牛肉と豚肉を使っているんだね。
かおり先生
牛肉と豚肉を使用する理由があるんですよ!牛肉にはアミノ酸の一種であるカルニチンを多く含み、豚肉はビタミンB1を多く含んでいるので、どちらの食品も疲労回復には良いと言われています。

材料・作り方(2人分)
牛もも(小間) | 80g |
---|---|
豚もも(小間) | 40g |
植物油 | 小さじ1(5ml) |
★生姜 | ひとかけ(20g) |
★酒 | 小さじ4(20ml) |
★さとう | 小さじ2(6g) |
---|---|
★みりん | 小さじ2(10ml) |
★減塩しょうゆ | 小さじ4(20ml) |
★水(だし汁) | 1/2カップ(100ml) |
生姜 | 少々(2g) |
1 | 熱した鍋に油を入れ、肉を炒める。 |
---|---|
2 | ★の調味料を入れ煮込む。 |
3 | 水気がなくなり照りがでたら、器に盛り付け完成です。 |
作り方動画