腎臓にやさしいレシピ
魚料理 02
サンマの梅煮
梅味でさっぱり! 低塩梅干しを使ってみましょう
動脈硬化に良いEPAが多いサンマと梅干しのクエン酸は疲労回復。8%塩分の梅干しなら1日1個まで。
栄養価 (1人分) |
エネルギー | たんぱく質 | 塩分 | カリウム | リン |
---|---|---|---|---|---|
378kcal | 19.2g | 1.6g | 239mg | 185mg |
栄養価(1人分)
エネルギー | 378kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.2g |
塩分 | 1.6g |
カリウム | 239mg |
リン | 185mg |
まるちゃん先生
梅干しは塩分多いのかな?
かおり先生
通常の梅干しは塩分が多く、20%塩分の梅干しであれば、1個の塩分量は約2gあります。8%塩分の梅干しであれば、1個の塩分量は約1gです。梅干しを入れることで魚の臭みを取り、さっぱりとした仕上がりになります。
まるちゃん先生
低塩梅干しを使うと塩分が抑えられるんだね!さんまにはどんな特徴があるの?
かおり先生
さんまは100g当たりのリン量(180g)は、鯵(230g)や鮭(290g)に比べると少なめになっています。さらに、さんまには血圧やコレステロール値を正常に保ったり、心疾患を予防するのに効果があるEPAとDHAが豊富に含まれています。
材料・作り方(2人分)
さんま | 中2尾×4切れ(200g) |
---|---|
★水 | 1カップ(200ml) |
★さとう | 小さじ4(12g) |
★みりん | 小さじ4(20ml) |
★酒 | 小さじ4(20ml) |
---|---|
★減塩しょうゆ | 小さじ2(10ml) |
★低塩梅干し(低塩梅干し8%塩分を使用) | 2粒(16g) |
★生姜 | 少々(4g) |
1 | 低塩梅干しは種をとっておく。 |
---|---|
2 | ★の調味料と水を鍋に入れ、ひと煮立ちしたらさんまを入れ煮込む。 |
3 | 水気がなくなり、照りが出たら器に盛り付け完成。 |
作り方動画