腎臓にやさしいレシピ
肉料理 03
ロールキャベツ
冬の定番! 少ない肉でも豪華に見えます
キャベツは茹でこぼせばカリウムが約50%減少!胃の粘膜を修復してくれる食材です。

| 栄養価 (1人分) |
エネルギー | たんぱく質 | 塩分 | カリウム | リン |
|---|---|---|---|---|---|
| 166kcal | 12.3g | 1g | 435mg | 138mg |
栄養価(1人分)
| エネルギー | 166kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 12.3g |
| 塩分 | 1g |
| カリウム | 435mg |
| リン | 138mg |
まるちゃん先生
ロールキャベツは冬に食べたいメニューだね!
かおり先生
1人当たりのお肉の量は50gですが、キャベツで巻くことにより、ボリュームが出て豪華な1品になります。
まるちゃん先生
そうなんだ~。キャベツは胃に優しい食材だよね?
かおり先生
そうです!キャベツは胃の粘膜を保護してくれるビタミンUが豊富です!胃が弱い方の強い味方ですよ。生のキャベツ1枚当たりのカリウム量は約200mgです。キャベツの代わりに白菜を使ってもおいしくできますし、レタスで代用すると、時短メニューとなります!
材料・作り方(2人分)
※(ゆ)はゆでこぼす材料です。
| ★合いびき肉 | 100g |
|---|---|
| ★たまご | 1/5個(10g) |
| ★白こしょう | 少々 |
| 食塩 | ひとつまみ(0.5g) |
| 玉ねぎ(ゆ) | 1/4個(40g) |
| 植物油 | 小さじ1(5ml) |
| パン粉 | 大さじ2(6g) |
| キャベツ(ゆ) | 葉2枚(200g) |
|---|---|
| ♪コンソメ | 小さじ1/2(2g) |
| ♪食塩 | ひとつまみ(0.5g) |
| ♪ローリエ | 1枚 |
| 水 | 2カップ(400ml) |
| パセリ | 少々 |
| 1 | 玉ねぎはみじん切りにしてゆでこぼし、油で炒める。 |
|---|---|
| 2 | パン粉は赤ワインで浸しておく。 |
| 3 | ボウルに★、玉ねぎ、パン粉を入れ、よくこねる。 |
| 4 | キャベツは芯の厚い部分をそぎ取り、柔らかくなるまでゆでこぼす。 |
| 5 | 3のタネをキャベツで包む |
| 6 | 鍋に水と♪を入れたスープで5を煮る。スープが少なくなるまで煮込む。 |
作り方動画


